人物で巡る日本の歴史と文化。
好評の特別講座、uraku和塾。「第三期」開催中です。
最高峰の講師陣から、楽しみながら学ぶ、オトナのための贅沢で上質な日本を知るひととき。
白洲次郎と白洲正子、織田信長、最澄、清少納言…
日本の歴史を創った「巨人たち」をテーマに、棋界を代表するゲスト講師をお招きして開催致します。
案内人は、ご存知の葛西聖司氏。豊富な知識と魅力溢れるトークのもと、
その作品や思想を通して、和文化の巨人たちの知られざる姿に迫ります。
足許にある自国の素晴らしい文化・文明を、いま一度見つめ直すための、またとない機会となります。
各回のテーマ・人物に即したウラクアオヤマ特別メニューのお食事と共にお楽しみいただきます。
この日にしか味わうことのできない知的興奮溢れるひととき、どうぞご参加くださいませ。
尚、本講座は会員制クラブ「uraku青山」の会員様限定講座となっておりますが、
クラブでのご厚意により和塾の皆様には、特別にご案内させていただいております。
案内人:葛西聖司(かさい せいじ)
アナウンサー・古典芸能解説者。1951年東京都生まれ、中央大学法学部卒業。
NHKエグゼクティブアナウンサーとしてテレビ、ラジオのさまざまな番組を担当してきた。現在はその経験を生かし、歌舞伎など古典芸能の解説や講演、また日本伝統文化の講義などで大学の教壇にも立ち、朗読教室や執筆活動も続けている。uraku和塾では、第一期より案内人を担い、豊富な知識と絶妙なトークにより、深く、そしてわかりやすく、和文化の巨人に迫る。
■第一回「白洲次郎・白洲正子」9月17日(火)18時~
昭和史を駆け抜けた「従順ならざる唯一の日本人」。プリンシプルの夫と妻。
◎ゲスト講師: 白洲 信哉(しらす しんや)
1965年東京都生まれ。
細川護熙首相の公設秘書を経て、執筆活動に入る。その一方で日本文化の普及につとめ、書籍編集、デザインのほか、さまざまな文化イベントをプロデュース。父方の祖父母は、白洲次郎・正子。母方の祖父は文芸評論家の小林秀雄。
■第二回「織田信長」11月12日(火)18時~
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如く也。人間・信長に迫る。
◎ゲスト講師:小和田 哲男(おわだ てつお)
静岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。専門は戦国時代史。
NHK大河ドラマの「秀吉」「功名が辻」「天地人」「江〜姫たちの戦国〜」の時代考証を担当した。現在は静岡大学名誉教授、公益財団法人日本城郭協会の理事長などをつとめる。
■第三回「宮本常一」1月21日(火)18時~
歩く巨人・見る巨人・聞く巨人。忘れられた日本人への暖かな眼差しを知る。
◎ゲスト講師:神崎 宣武(かんざき のりたけ)
民俗学者。武蔵野美術大学在学中より宮本常一に師事以降、民俗調査・研究に従事。陶磁器の技術伝播の調査と民具の収集に始まり、食文化に展開。郷里の吉備高原では神主でもある。
旅の文化研究所所長 、日本民俗学会会員 、文化庁文化審議専門委員、五十鈴塾講師。
■第四回「最澄」3月25日(火)18時~
一燈照偶 万燈照国 天台宗の開祖・伝教大師の類い希なる人生に迫る。
◎ゲスト講師:西山 厚(にしやま あつし)
徳島県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。
専門は日本仏教史。現在は、仏教を中心に、人物に焦点をあてながら、日本の歴史・思想・文学・美術を総合的に見つめ、生きた言葉で語る活動を続けている。奈良国立博物館学芸部長 南都官能学会会長。
■第五回「伊藤若冲」5月20日(火)18時~
江戸錦絵空前の絵師。超絶技巧の作品で見る日本絵画史に輝く奇想の系譜。
◎ゲスト講師:辻 惟雄(つじ のぶお)
日本の中・近世絵画史で、伊藤若冲をはじめとする「奇想派」画家研究の第一人者。
東京国立文化財研究所、東北大学教授、国立国際日本文化研究センター教授、千葉市美術館館長、などを歴任。
現在は、東京大学・多摩美術大学名誉教授、MIHO MUSEUM館長。
■第六回「清少納言」7月15日(火)18時~
ちさきものは みなうつくし 平安宮廷を闊歩した希有の才女の秘密の話し。
◎ゲスト講師:荻野 文子(おぎの あやこ)
兵庫県生まれ。上智大学文学部国文科卒。
予備校講師となり、古文の「マドンナ先生」として全国的に人気を博す。予備校界から国語教育全般に活動範囲を広げ、『枕草子-清少納言をとりまく男たち-』など著作物の執筆、教師や保護者対象の講演なども行なっている。
会場:ウラクアオヤマ2階 バンケットルーム
料金:全6回参加:120,000円、全6回中4回のみ参加:100,000円
各回単発参加:30,000円。(全てお食事代、税サ込み)
※ 4回もしくは単発でのご参加の方は、お申し込み時に参加希望回をお知らせ下さい。